[単身赴任中]JR東日本・新幹線利用し帰宅時のお得な切符の買い方

 JR東日本の新幹線を利用し、 東北地方から首都圏に帰宅しますが、なるべく安く帰宅できる方法を研究しました。 JR東日本は色々なサービスを提供しており、調べれば色々お得な方法がありました!

禿ヘビ

単身の一人暮らしも新鮮だが、
やっぱり、自宅が一番ゆっくりできるな!

PVアクセスランキング にほんブログ村
目次

帰宅経路

 私は、東北新幹線を利用して帰宅しています。飛行機も使えますが、便数が少なく直前予約では高額チケットになるので、新幹線を選んでいます。

八戸 ⇔ 大宮 (東北新幹線)

通年で購入可能な新幹線の切符

切符の値段比較

 JR東日本の新幹線を利用するのであれば、ネットで購入・座席指定・変更等できるえきねっとが便利です。 えきねっとで買える切符は6種類あり、利用方法や値段が異なります。 早めに購入するのであれば「トクだね」切符が安いです。 私は50歳超えているので、「大人の休日ミドル」カードが保有でき5%OFFで購入できます。 往復割引は、2026年3月に終了予定ですが、まだ利用できます。 株主優待券があれば4割引きです。 それぞれの切符の値段を比較しました。

えきねっと支払料金
株主優待券(4割引)9,700円
トクだ値 25%OFF12,370円
往復割引15,200円
トクだ値 5%OFF15,370円
大人の休日ミドル15,370円
通常料金16,180円

 「株主優待券」利用が1万円切り通常料金の60%となり一番お得で、次いで「トクだ値 25%OFF」が通常料金の75%とお得です。 ただし、ポイント付与率が異なったり、利用制限があるため単純な比較だけでは優劣が決めれません。

各種切符の使用上の注意

 切符の特性に応じ、割引率が違うとともり利用上の制限があります。

 株主優待券は、券を金券ショップで購入する必要があり、私が最寄りの店で購入した際は、3,500円かかりました需要と供給の関係で、値段が変動しており、ネットの方が安く確実に買えるようです。

 「トクだ値 25%OFF」は、かなりお得ですが、1か月前以上に予約しないとすぐ売り切れになります。 

 「往復割引」は有効期限がありますが、600kmを超えれば片道5日×往復で10日間なので、単身赴任時の帰宅を考えれば、問題ない期間です。

切符の種類利用上の制限
株主優待券(4割引)券購入が必要(金券ショップで3,500円)
トクだ値 25%OFF乗車14日前まで発売
1か月前に売切れている
往復割引有効期間あり(10日)
トクだ値 5%OFF乗車日前日まで発売
数週間前に売切れている
大人の休日ミドル50歳以上でカード要

実質料金の比較

 ビューカードを利用すれば、ポイントが付き、特に「ビューゴールドカード」を使えばえきねっとでポイントが10%が付きます。 株主優待券は、金券ショップで3,500円程度で購入する必要があります。ポイントを加味した実質料金を比較しました。(年会費は除外)

えきねっと 実質料金
トクだ値 25%OFF11,133円 ※1
株主優待券(4割引)12,230円 ※3
往復割引13,680円 ※1
トクだ値 5%OFF13,833円 ※1
通常料金14,562円 ※1
大人の休日ミドル14,602円 ※2
  1. ※1:ビューゴールドカード利用でポイント10%
  2. ※2:ビュー大人の休日ミドルカード利用でポイント5%
  3. ※3:「株主優待券」は券の購入費用3,500円も加味

 トクだ値 25%OFFをビューゴールドカードで購入すれば、約11,000円(通常利用の70%)と約5千円節約できます。 次いで、株主優待券とビューゴールドカードを利用すると、約12,000円(通常利用の76%)と約4千円節約できます。

年会費を払っても、ビューゴールドカードを持てば、「トクだ値 25%OFF」「株主優待券」使用で大変お得!

期間限定でお得に買える新幹線の切符

 期間限定で断続的におトクな切符が売り出されています。2025年1月から3月の期間だと約半分の期間でお得に乗車できます。 情報を常に確認し、早めに予約することで大幅な節約可能です。 

大人の休日パス

 「ビュー大人の休日ミドル」を使うと、5日間乗り放題の「大人の休日パス」が買えます。JR東日本エリア5日間乗り放題で18,800円です。 年間3回2週間の期間の通常設定に加え、昨年は「大人の休日パス スペシャル」としてえきねっと限定で1か月間追加発売がありました。

5日間乗り放題で18,800円 ⇒ 週末帰宅利用 片道 9,400円

【令和6年度 通常利用期間】

  • 2024年6月20日(木)~ 7月2日(火)
  • 2024年9月26日(木)~ 10月8日(火)
  • 2025年1月16日(木)~ 1月28日(火)

【令和6年度 特別設定の利用期間】

  • 2024 年 11 月 11 日(月)~ 12 月 10 日(火)
えきねっと 実質料金
通常料金14,562円 ※1
トクだ値 5%OFF13,833円 ※1
大人の休日パス 9,353円 ※2

キュンパス

 平日限定ですが、JR東日本エリア1日間乗り放題で10,000円です。 利用開始日の1ヶ月前から14日前までに購入する必要があります。

【利用期間】

  • 2025年2月13日(木)〜 3月13日(木)の平日限定

1日間乗り放題で10,000円 ⇒ 金曜日帰宅利用 片道 10,000円

JRE POINT特典で春旅

 期間限定ですが、通常JR東日本管内の長距離利用(401㎞以上)限定で、JRE POINTを新幹線eチケットにおトクに交換できます。 通常12,110ポイントのところ8,000ポイントと約4000円もおトクです。

【利用期間】

2025年3月17日(月)~3月31日(月)乗車分

長距離新幹線が8,000ポイント ⇒ 帰宅利用 片道 8,000円

トクだ値スペシャル21

 えきねっとで通常購入できるトクだ値1,トクだ値14に加え、期間限定ですが、乗車日21日前に購入すると50%OFFとなるトクだ値スペシャル21が発売されます。 

【利用期間】

2025年5月12日(月)~5月30日(金)乗車分

えきねっと 実質料金
通常料金16,160
トクだ値1 5%OFF15,370
トクだ値14 25%OFF12,130
トクだ値スペシャル21 50%OFF8,080

おススメのビューカード

 JR東日本ビューカードのうち、単身赴任で旅費に多額の費用を使う人へのおススメは、「ビューゴールドカード」と「ビュー大人の休日ミドル」です。 私は両方保持しています。

サービス比較

 「ビューゴールドカード」と「ビュー大人の休日ミドル」と年会費と特徴を比較します。 「ビューゴールドカード」は年会費が高いものの、えきねっとで切符を購入するとJREポイント10%も付きます。 一方「ビュー大人の休日ミドル」は、年会費が掛かりますが、常時5%OFFで切符が買えるととともに、 年数回ある「大人の休日パス」が使えます。

カード名ビューゴールドカードビュー大人の休日ミドル
年会費11,000円2,624円
加入制限50歳以上
切符購入時JREポイント10%5%
切符購入特典大人の休日パス

まとめ

 「大人の休日パス」「キュンパス」「JRE POINT特典で春旅」を優先使用し、これらの利用不可期間は、「トクだ値 25%OFF」「株主優待券」使用で、毎週の帰宅費を節約したいと思います。

おわりに

 単身赴任を10月から初めました! 家族から離れ寂しい面もありますが、新たな経験ができる機会と捉え楽しく過ごしていきたいと思っています。 これから随時、単身赴任で役立つノウハウ、楽しみを発信してきます!!

 ランキング参加中や、ポチッとおしてな。

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

趣味は、貯金と貯筋のアラフィフのヘビ
・小遣い投資でレバナス・SOXL投資中。CWEBが含み損
・筋トレは毎日自宅で、シックスパックを目指し中
通勤途中に漫画を愛読、キングダム・ジャイキリ・カイジetc

コメント

コメントする

目次