[実践中] 株主優待を新設・拡充した株で小銭稼ぎ

 株主優待を新設・拡充した直後から株価上昇することが、しばしばあります。発表翌日に株を買って、上昇したら売る小銭を思いつき実践中。小銭を稼げるのか、逆に損しているのか、実践状況を紹介します。

禿ヘビ

株主優待株で小銭を稼ぎ、レバナスに入金して
爆益目指します!

PVアクセスランキング にほんブログ村
目次

購入する新設・拡充があった株主優待株

 株主優待を新設・拡充の発表があると、優待ほしさに個人投資家の買いが入り、権利確定日まで株価上昇が見込まれます。 魅力的な利回りで人気が出そうな株のなかから、財務的に健全そうな株を購入しています。

 具体的には、以下の購入条件を満たした株を発表直後に購入しています。

購入条件
  • 総合利回り4%以上
  • 自己資本 30%以上
  • 純資産(BPS)があること
  • 3年間売り上げが落ちていないこと

 5月末からの購入銘柄は以下の通りです。

銘柄発表日権利月新設・拡充内容
ジオコード2025/6/262月末/8月末デジタルギフト
5,000円×2 (200株)
明豊エンタープライズ2025/6/124月末/10月末デジタルギフト16,000円
(1,000株)
ニーズウェル2025/6/23月末/9月末
QUOカード15,000円
(1,000株)
日本システムバンク2025/5/306月末QUOカード2,000円
イード2025/5/226月末QUOカード15,000円
(500株)【1年以上保有】

 それぞれの株の購入条件は以下の基準を満たしています。

銘柄総合利回り
=配当+優待
自己資本純資産(BPS)3年間売上げ
ジオコード16.5%
=3.3%+13.2%
64%421ほぼ同じ
ニーズウェル7.9%
=2.3%+5.6%
75%110右肩上がり
日本システムバンク4.3%
=3.3%+1.0%
35%2,108ほぼ同じ
イード4.4%
=1.4%+3.0%
67875ほぼ同じ
明豊エンタープライズ7.7%
=3.1%+4.6%
28280右肩上がり

出口戦略

 購入後、銘柄の特徴を精査して、今後大幅な株価上昇が期待できる割安株と判断できれば、長期保有します。大幅上昇が期待できなければ、権利確定日前に利確or権利確定後損切します。

出口戦略の判断基準
  1. 大幅株価上昇が期待できる株→長期保有
  2. ①に該当しなければ、権利確定日前までに利確・権利確定日後に損切

大幅株価上昇が期待できる株の目安

 企業価値が適切に株に反映されておらず現状割安で、かつ社長が大株主で決算説明が魅力的であれば、今後株価の大幅上昇の期待が持てます。

 具体的には、企業価値を株価に適切に反映できる投資のプロ機関投資家が触れない小型株で、理論株価(*)の方が現状株価より高い場合は、割安の場合が多いと考えます。 また、社長が大株主だと、最高執行責任者に株価上昇のインセンティブが働き、決算説明でわかりやすく成長ストーリーが説明されていれば買いが入りやすいと考えます。

  理論株価(*)=EPS(1株当たり当期純利益) × 10 + BPS(一株あたり純資産)

小銭稼ぎの結果

 出口戦略に沿って、売却した結果、小銭稼ぎができたか否か銘柄毎にまとめました。

日本システムバンク

購入

 前日市場が閉じたあと優待拡充の発表があったため、翌日開始後急騰するも、すぐ落ち着いた。前日に成り行きで買いを入れたため、高値掴みしてしまった。

大幅株価上昇の可能性

 理論株価は、現実株価の2倍以上、小型株、社長が大株主と一定の要件は満たしています。しかし決算説明を見ても成長ストーリーが書かれておらず、成長のイメージが描けませんでした。よって、権利確定日前後に売却します。

理論株価/現実株価
小型株(時価1,000億円未満)社長が大株主決算説明わかりやすさ、成長ストーリー大幅株価上昇
(256.1*10+2,108)
/1962=2.4倍
22億円23%成長ストーリーなし期待薄

売却

ニーズウェル

購入

 2日場中に優待拡充発表があったため、その日のうちに急騰。翌日は落ち着いた値動きになり、購入。

大幅株価上昇の可能性

 理論株価は、現実株価の1倍未満、社長が大株主でないと、要件は満たしておらず、大幅上昇は期待できないと判断し、権利確定日前後に売却します。

理論株価/現実株価
小型株(時価1,000億円未満)社長が大株主決算説明わかりやすさ、成長ストーリー大幅株価上昇
(21.2*10+110)
/540=0.60倍
220億円1.2%期待薄

売却

イード

購入

大幅株価上昇の可能性

 理論株価は、現実株価の1倍以上、小型株、社長が小株主と、要件はだいたい満たしていますが、決算説明の成長ストーリに魅力がなく、大幅上昇は期待できないと判断し、権利確定日前後に売却します。

理論株価/現実株価
小型株(時価1,000億円未満)社長が大株主決算説明わかりやすさ、成長ストーリー大幅株価上昇
(33.3*10+875)
/1001=1.2倍
51億円5.4%成長ストーリーに魅力なし期待薄

売却

実行日単価(円)
購入5/2694,800
売却6/23101,000
損益+6,200

明豊エンタープライズ

理論株価/現実株価
小型株(時価1,000億円未満)社長が大株主決算説明わかりやすさ、成長ストーリー大幅株価上昇
47.5*10+294
/350=2.2倍
107億円43%分かりやすいが、成長ストーリーなし

おわりに

  私が実践している株主優待株での小銭稼ぎの状況をご紹介しました。

 ランキング参加中や、ポチッとおしてな。

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

趣味は、貯金と貯筋のアラフィフのヘビ
・小遣い投資でレバナス・SOXL投資中、トランプ関税で爆損。
・筋トレは毎日宅トレと、2日おきにジム通いで、シックスパックを目指し中
・愛読の漫画は、キングダム・ジャイキリ・カイジ・紛争で八田 etc

コメント

コメントする

目次