ヒ―ハイストの株主優待取りと損切

 株主優待のQUOカードを狙い、ヒ―ハイスト株を買いましたが、権利確定日後に株価あがらず、QUOカード以上の損失で損切しました。

禿ヘビ

桐谷さんみたく、優待で冷蔵庫や部屋を一杯にしたい!

PVアクセスランキング にほんブログ村
目次

売買履歴

 ヒ―ハイストは、ベアリングが軸で株主優待も有る東証スタンダード上場会社です。

ヒ―ハイストの概要
  • 東証スタンダード上場
  • 業種分類【機械】
  • 産業機械用直動ベアリングが軸。液晶製造装置用位置決め部品も。売上の過半はTHK向け
  • 株主優待 QUOカード3,000円分(3月末)
  • 配当 1円/株

 総合利回りが5%越えており、株価上昇が期待できるため、権利確定3月末の1か月前から購入。 優待権利を得た後すぐ売ろうとしたが、大幅下落していたため、6月下旬まで引っ張り、我慢できず損切しました。

銘柄権利月総合利回り
=配当+優待
優待内容
ヒーハイスト3月末8.2%
=0.3%+7.9%
QUOカード3,000円

トレードに伴う損益

 「3年間売り上げが横ばい」「理論株価も現実株価の0.38倍」と株価が上昇が期待できない指標を踏まえ、中長期保有すると株価下落を喰らう可能性が有ると判断し、売却しました。

自己資本(%)純資産(BPS)3年間売上げ
56475 ほぼ同じ
理論株価/現実株価
小型株(時価1,000億円未満)社長が大株主決算説明理解可能
(-33*10+475)
/379=0.38倍
23億円19%

 株主優待と配当を合わせ3,100円利益がありましたが、権利確定日以降株価が急落し元に戻っていないため売買損が5,800円もあり、トータルマイナス2,700円となりました。 

ヒ―ハイストのトレード概要
  1. 買:2/25 452円、売:6/23 394円 (100株)
  2. 【配当等】  株主優待 3,000円分QUOカード、配当100円
  3. 【売買損益】 ▲58円/株 ×100株  = ▲5,800円
  4. 【総合損益】 3,000円+100円―5,800= ▲2,700円

トレードの反省

 権利確定3月末の1か月前からだと、株価上昇途中であり買うるのが遅すぎたようです。 3月末権利確定日の3か月前から上昇し、権利確定日後に16,000円と大幅下落し、3か月後に値が戻っています。

 この株の場合、権利確定日前に利確が良いようです。 今回3月末権利確定日の3か月前の1月上旬に購入し権利確定日前に売れば、10,000円程度の利益が得られた。

権利確定日の3か月前に購入し、直前に利確の選択が良

報告書

 QUOカードと共に送付された、第63期報告書を見ると、昔ながらの小さい家族経営の機械メーカーのようなので、今後爆発的な成長は無い気がします・・・

  • 社長一族であろう「尾崎」さんが4割も保有
  • 60年以上前の1962年創業
  • 従業員が96名

まとめ

 株の取引は勝ったり負けたり。 勝つ回数を多くして、負ける金額を少なくするためにもトレードする際は、記録を付け反省をし、次に活かしたいと思っています。

 今回ヒ―ハイストの取引は、負けですが数千円程度の損失なので、勉強代と捉え次に活かしたいです。

 ランキング参加中や、ポチッとおしてな。

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

趣味は、貯金と貯筋のアラフィフのヘビ
・小遣い投資でレバナス・SOXL投資中、トランプ関税で爆損。
・筋トレは毎日宅トレと、2日おきにジム通いで、シックスパックを目指し中
・愛読の漫画は、キングダム・ジャイキリ・カイジ・紛争で八田 etc

コメント

コメントする

目次