株主優待を実施している株を、権利確定日前に利確するか、優待を貰ったあと売却して小銭稼ぎを試行中! 今回は優待と配当の総合利回りが高く超魅力だったレントラックス (6045) 。右肩上がりの株価に、第一四半期決算が好決算で+20%となったため機械的に利確。しかし、その後も株価は右肩上がりで結果的に早すぎる売却になってしまった。ちょっと悔しいトレードを記録しました。

目次
銘柄概要:レントラックス (6045)
- 業種:サービス業(クローズド型の成果報酬型広告展開。金融、不動産、エステが柱)
- 上場:2015.4
- 時価総額:13,655百万円
- 株主優待:5,000円相当の「デジタルギフト」(3月9月)
- 配当実績(2025年):35円
- 購入時総合利回り:約12.1%(配当+優待換算)=(35+5000*2/100)/1116
👉 高利回り「優待」のおいしい銘柄です。
今回のトレード詳細
トレードの時系列

- 購入:7月14日に購入(優待利回りが高いため)
1,116円 × 100株 - 材料:8月14日に第一四半期決算発表(売上高5%アップ、営業利益66%アップ)
- →窓を上げて株価急上昇
- 売却:8月15日(20%上昇したため利確)
1,375円 × 100株

- 材料:8月22日に7月月次売上発表(前年同月比 売上高120%アップ)
- 材料:9月22日に8月月次売上発表(前年同月比 売上高104%アップ)


売却時期の判断
マイルール①(+20%で利確)に終値で達しため、機械的に売却。
株主優待株トレードのマイルール
- +20%で利確/▲7%で損切
- 継続保有特典や年複数回もらえ魅力的な優待であれば、継続保有
- 上記以外であれば、権利確定日前後でとっとと売却(だらだら保有せず、資金を次に回す)
最終損益:+25,900円
良かった点 ✅
- 配当と優待で12%超と高利回り、かつ上昇トレンドの銘柄を見つけ、購入できたこと。
- マイルール①(+20%で利確)の水準になったとき機械的に利確できたこと。
反省点 ⚠️
- 機械的に利確したが、好決算発表後だったので、決算を受けた上昇をまってから利確してもよかった。
- 飲食業界でないが月次売上高を発表しており、前年同月比 売上高120%アップという好業績を根拠に、株価上昇が落ち着くまで待つべきだった。
学び ✍️
- 決算、月次売上高の内容をチェックし、好決算であれば利益を伸ばすため、上昇が落ち着いてから利確
トレードサマリー
項目 | 内容 |
---|---|
銘柄 | レントラックス (6045) |
業種 | 小売業 |
トレード内容 | 高利回り株を購入し、好決算後に利確 |
損益 | +25,900円 |
優待・配当 | なし |
学びポイント | 決算、月次売上高の内容をチェックし、好決算であれば利益を伸ばすため、上昇が落ち着いてから利確 |
以上、レントラックス (6045) のトレード記録でした。
次回も「マイルール」を守りつつ、冷静にトレードしていきます。
余談ですが、私は休日朝に豆を挽いて淹れるコーヒーが大好きです。愛用しているのはタイムモアのコーヒーミル、おススメです。
ランキング参加中です。気が向いたらボタン押してください。

にほんブログ村
コメント