新刊を読む際には、前巻の内容を記憶から呼び起こしながら読み進めるため、新刊の世界に没入するまで時間がかかる... そんな人多いと思います。 既発行巻までのあらすじを纏めましたので、事前に一読すれば、新刊の1ページ目から漫画の世界観の没入できますよ。
だんドーン : 「日本警察の父」となる川路利良を描く鮮烈幕末コメディ
次巻の発売
最新巻となる7巻は、2025年4月下旬発売です!! 薩摩の血で赤く染まる寺田屋事件勃発です!
最新刊のあらすじ

6巻は2025年1月22日初版発行、表紙は田中新兵衛。 幕末4大人斬の一人の薩摩藩士。
藩の特命任務をなんとかこなした川路と半次郎。帰還早々に小松帯刀から次なる密命が飛ぶ!
ところは、大坂の薩摩藩蔵屋敷。2人は倒幕の過激派と薩摩藩士達を引き離す「離間工作」を仕掛ける。でもその方法が、半次郎渾身の下ネタ芸、「焼き芋」…。
薩摩兵児の熱き魂(でもお下劣)が藩を救う!?
幕末の四大人斬りの一人、田中新兵衛も登場。
出来事
- 長州の桂小五郎、久坂玄瑞、山田市之充と、薩摩の川路正之進、中村半次郎、太郎が下関の豪商白石正一郎邸で、夕食を取りながら腹の探り合い
- 西郷が奄美から戻り、島津久光と謁見。西郷は遠くからしゃべり、周囲の人間が失言を言葉巧みに言い換え。
- 川路正之進、中村半次郎、太郎が密命を受け、大阪の薩摩藩蔵屋敷に到着
- 島津久光の命令を無視したため西郷は再び島流し
- 義理立てとして、長州・久坂玄瑞の元に中村半次郎と田中新兵衛の残す
- 田中新兵衛は多賀者五色を抹殺
- 太郎がさらわれ、多賀者の頭タカに薬を飲まされ大久保の情報をしゃべる
- 帝が薩摩藩に京都伏見にの寺田屋にいる「過激派浪士を取り締まれ」と命令
利発な太郎が自白剤で、廃人か?かわいそう。
帯漫画
薩摩藩士はほぼ「総マザコン」、デカくて強い薩摩兵児は、お母さんが大好きだったそうです! 九州は、男尊女卑の風潮が強いと思っていたので意外です。

全巻ストーリー概略
龍馬が薩長同盟を仲介し、新撰組が御用改め、薩摩が英国に喧嘩を売った時代、幕末。その激動の歴史のド真ん中にひっそりと隠れて、しっかりと「仕事」をした男がいた。「日本警察の父」となる川路利良は、どんな男だったのか!?
2巻、3巻のあらすじ
川路正之進(後の川路利良)が敬愛する薩摩のイケてる殿様、島津斉彬は、藩の内も外も敵だらけ!
斉彬公最大の政敵「、井伊直弼の密偵”怪物タカ”が薩摩藩に潜入し藩内を混乱に陥れようとする。
一方、薩摩屈指の切れ者、小松帯刀が殿のお気に入りの西郷と急接近。
天然カリスマ・西郷と、敏腕よか二才・小松との出会いが時代を動かしていく!?
島津家のお家騒動、一橋派と南紀派の対立激化と、川路の周辺はごたごた続き!
”察する男”川路が取る道はー。
薩摩の巨星・島津斉彬、堕つーー。
西洋列強が日本に押し寄せ大騒動なおりに、支柱を失った世間はさらに大混乱!
推しをなくし失意の川路だったが、最愛に殿の想いを継ぐため、そして「井伊派が選ぶ殺したい男第1位」の西郷どんを守るため、大久保一蔵(後の大久保利通)とともに体を張った行動にでる…!
一橋派への大弾圧が決行され、井伊の密偵「多賀者」も暗躍する混沌の中、川路は情報戦をどう切り抜ける!?
5巻のあらすじ
藩特命の資金(金塊)運搬のため、薩摩忠犬・川路と薩摩の狂犬・半次郎が邂逅!
第一印象は最悪の2人だったが、協力(互いの見張り)をしながら下関まで九州横断の旅をすることに。
道中で薩摩の過激派「誠忠組」と鉢合わせたり、当世過激派頭の清河八郎と出会ったり。
重要任務の旅は“過激な刺激”がいっぱい!
作品中の時系列順の主な出来事は以下のとおり。
- 久光が京都上洛する際、同行する千人の薩摩藩士の兵糧を買うための金塊を、川路と半次郎が運ぶこととなる。
- 田の神地蔵に見えるよう細工した金塊を背負って、九州縦断し下関までの行程。
- 一行は、川路と半次郎に加えタロウも同行し3人。
- 宿泊地・人吉では、「幽霊寺」の女の霊騒動
- 阿蘇では、大雪の中タロウが滑落し助けに行った半次郎が風邪で寝込む


この漫画の魅力的なポイント
著者・泰 三子さんは、某県警に10年勤務した後、公務員の安定を捨て専業漫画家に転身した既婚の女性です。 1作目『ハコヅメ ~交番女子の逆襲~』は、ソフトな下ネタがチョイチョイ盛り込まれ笑えます(テレビドラマ化、アニメ化されましたが、これらは下ネタ無く私的にはつまらない作品)。 2作目「だんドーン」は、幕末から明治という熱い時代に活躍した「日本警察の父」となる川路利良を描いてますが、軽快なタッチで下ネタも多く気軽に読めます。
本作における下ネタの取り扱いは、第2巻のコラムで以下述べられており、電車の中でも安心して読めます。
- 本作はシモの話がやたらと多い。江戸時代の人との共通点を探していった結果
- 「性暴力」「子供を性的に扱うこと」「同意のない性行為」は描写しない
- 性的倫理観から外れたものは描いていないという自負のもと、小学生の自分の子供にも一緒に本作を読んでもらっている
まとめ
移動中に面白い漫画を読むと、集中してあっという間に目的地に着きます。 漫画の引き込む力ってすごいですよね。
ランキング参加中です、ポチッと押してくれるとうれしいです。

コメント