「「ハコヅメ」仕事論」と銘打って日経BPから出版されているビジネス書。 この本は、漫画家・泰三子さんの紹介や、「ハコヅメ」に出てくる人物達へのこだわり、伏線の張り方について紹介されています。 本書を読めば、漫画「ハコヅメ」が更に面白くなる!
単行本:「ハコヅメ」仕事論
基本情報
- 作品名:「ハコヅメ」仕事論 女性警察官が週刊連載マンガ家になって成功した理由
- 作者:泰 三子、山中 浩之
- ジャンル:ビジネス、ヒューマンドラマ
- 発表時期:2022/3/22発行
マンガ「ハコヅメ」とは
交番勤務の女子の先輩後輩の身も蓋もない職場実録と、下ネタが魅力の週刊モーニング連載の漫画。 周到に巡らされた伏線も秀逸で、読み返すと「あっ、今やっているこの話に、こんな前からもう伏線のネタがしこまれているぞ」とびっくりします。
あらすじ
泰さんのめちゃくちゃ面白い話を、ビジネス書という形でまとめられている。 「ご本人の発言の雰囲気を生かしたかった」ためインタビュー形式になっています。目次は、
第1章 警察官からマンガ家へ異世界転生
第2章 警察という”会社”で生き残る上司とは
第3章 マンガ家泰三子、驚異の妄想力
第4章 女子の働き方、友情、成長
第1章は、作者の泰三子さんがどのような経緯を経て、漫画家へ転生したか興味深い内容になっています。 でも本書で一番面白いのは、「第3章」です。
「ハコヅメ」を今よりもっと楽しめる知識
第3章では、「ハコヅメ」に周到に張り巡らされた伏線、作者・泰さんのバックボーン、そして「ハコヅメ」の描き方が紹介されています。 この内容を知ったうえで、「ハコヅメ」を読めば、今よりもっと楽しめます。 私が面白いと思った内容を紹介します。
周到に張り巡らされた伏線
伏線を仕掛け始めた時期
連載が軌道になり始めた4巻から伏線を仕込み始めたそうです。
伏線についての考え方
泰さんは、伏線のことを「リスク回避」と考えています。 警察で10年間過ごされた社会人らしい発想で、漫画を描かれています。
伏線の例
「くの一」の町内会の会長さんの話は、やっぱり「伏線」だったのかと、納得です。
一方、8巻で『西川さんの「胃が痛い毎日だ」』というセリフが、アンボックスに向けた伏線だったということを、読んで初めて知りました。 言われてみれば納得、凄い伏線です。
伏線をはれるマンガの作り方
漫画に出てくる時点だけでなく、キャラクターの超細かい履歴書を考えて、しかも4,5年先の展開まで頭の中で描いたうえで、描いている。 だから、深遠な伏線もはれると納得です。
超細かい履歴書とか、4,5年先の展開とか、
凄い構想力に脱帽!
泰 三子さんについて
泰さんが面白い漫画を描けるバックボーンについて、記載されていますので紹介します。
子ども時代
幼稚園時代から、「妄想で話をつくる癖」があったそうです。自称「変態」だそうです。
警察官時代
警察官は、性器についても普通の会話と同じテンションで話せるそうです。 漫画で描かれて警察官の下世話な会話も「オブラートに包んでいる」そうです。 だいぶ変わった職場で10年間働かれたようです。
「ハコヅメ」の描き方
ぞわっと感じるシーンを作る
「ハコヅメ」は、読んでいて笑いの中にときどき「ぞわっと」感じる。 子ども向けの「アンパンマン」みたいに精神が安定しきっている物語には無い、大人も惹きつける魅力だと思っています。
この「ぞわっ」は、作者が意図的に描いているそうです。 改めて漫画家さんは深く考えて描かれていると感心しました。
キャラクターについて
登場人物達への愛情はないそうですが、「山田」は守られているそうです。
確かに、「山田」は突っ込み役とか良いこと言う役のみで、
汚れ役はやっていない気がする
結末について
如月と川合の関係は進展するのか、源と聖子ちゃんの関係は腐れ縁のままなのか。 泰さんはすでに登場人物たちのハッピーエンドの結末を持っているそうです。
川合は幸せな大人になっているかな?
気になります
「ハコヅメ」を楽しむために
まだ読んでいなければ、是非読んでください。 思わず声をあげて笑っちゃいます。
期間限定ですが、ebooksで3巻まで無料で閲覧可能できます。 無料で読んで、面白ければ続きを購入かレンタルするのが良いと思います。
まとめ
やっぱ、「ハコヅメ」は面白い、電車の中で読んでいても思わず声を出して笑ってしまう。 そんな面白い漫画の魅力の一つである伏線や、描いた人のバックボーンなどがわかる『「ハコヅメ」仕事論』。
日経ビジネスの取材を受けて、描かれたシーンもあります。 ビジネス書としては、物足りませんが、「ハコヅメ」魅力解説本としては秀逸。 是非読んでください、「ハコヅメ」がもっと面白くなりますよ!
40代50代男におススメの漫画まとめてみました。
ランキング参加中です、ポチッと押してくれるとうれしいです。
コメント